真言宗の葬儀まとめ、流れと焼香・香典マナーなどを徹底解説|葬儀・お葬式なら【公益社】

公益社は東証プライム上場燦ホールディングス㈱のグループ中核葬儀社です。

24時間365日受付 0120-888-627

真言宗の葬儀まとめ、流れと焼香・香典マナーなどを徹底解説|葬儀・お葬式なら【公益社】

葬儀の知識

葬儀・お葬式マナー礼儀作法真言宗の葬儀

葬儀のマナーへ戻る

真言宗の葬儀

仏式の葬儀は、宗派によって内容に違いがみられます。中には特色の強い宗派もあるため、そういった葬儀を営む場合・参列する場合にはしきたりを多少なりとも知っておくほうが安心です。

今回は、真言宗の葬儀について、特徴やしきたりをご紹介します。

真言宗の葬儀

真言宗の葬儀とは

真言宗は、平安時代に空海(弘法大師)によって開かれた仏教の一派です。真言宗では「密教」を基盤とする独特な葬儀が行われます。真言宗の葬儀には、以下の特徴があります。

・故人を大日如来の支配する「密厳浄土(みつごんじょうど)」に送り届けるための儀式
・今世で身についた悪い考えや習慣を落とすための儀式
・灌頂(かんじょう)と土砂加持(どしゃかじ)という特徴的な儀式がある

灌頂(かんじょう)
故人の頭に水をそそぎかける儀式。仏の位にのぼることができるとされており、密教特有の儀式です。



土砂加持(どしゃかじ)
洗い清めた土砂を火で焚き(護摩)、光明真言を本尊の前で唱えた後に、この土砂を遺体にかけて納棺するもの。この土砂には苦悩を取り除き、遺体にふりかけることで体が柔軟になるとされています。滅罪生善(めつざいしょうぜん)と呼ばれる行為です。

真言宗葬儀の式次第

真言宗の葬儀の流れについて見ていきましょう。

僧侶の入場・法要前の密教の準備の行法
塗香(ずこう)、三密観(さんみつかん)、護身法(ごしんぼう)、加持香水(かじこうずい)の法

三礼(さんらい):三礼文を唱えることで仏・法・僧への礼拝を行う

表白(ひょうびゃく)・神分(じんぶん):大日如来をはじめとするさまざまな仏・菩薩に感謝を捧げ、加護を願い、故人の滅罪を願う

声明(しょうみょう):仏典に節をつけた仏教音楽のこと

授戒作法:仏僧に帰依することを宣言し、剃髪、授戒、授戒名により故人を帰依させる

引導の儀式:再び表白・神分を行う。不動灌頂・弥勒三種の印明を授け、故人の即身成仏が果たされる

墓前作法:破地獄の真言を与えて故人の心にある地獄を除き、金剛杵(法具)を授け、血脈(けちみゃく)の授与が行われる

焼香~出棺:僧侶が諷誦文(ふじゅもん)を唱える間に焼香を行う。焼香後は僧侶が導師最極秘印という印を結び、3回指を鳴らしたあとに出棺する

真言宗葬儀の焼香の作法

焼香の作法は宗派によって違いが見られる大きなポイントです。真言宗では、以下のように行われています。

焼香台に進む

3回焼香を行う。なお、香は額の高さまであげて押しいただく。

合掌

なお、参列者の数によっては、焼香を1回に短縮する指示が出ることもあります。

真言宗葬儀の香典の包み方

真言宗では、葬儀の際の香典袋の表書きは、「御霊前」「御香典」といったものを使用します。入れる額は差出人の年齢・相手との関係性によってきますが、友人や会社関係者で5,000円程度、身内になると1~10万円程度となります。

表書きの下にフルネームで差出人名を記載し、中袋には漢数字でいくら包んだのかを記載します。複数人で香典を用意する際は「〇〇一同」とし、中袋に個々の名前・金額・住所を記した明細を入れておきましょう。

香典袋は袱紗(ふくさ)に入れて持参するのがマナーです。

真言宗葬儀の数珠の使い方

数珠も宗派によって違いが見られます。真言宗の数珠は振分数珠(ふりわけじゅず)と呼ばれるもの。108個が連なっている本連を使用します。

表裏に2本ずつの房がつき、親玉から数えて7個目・21個目に「四天」という小さな玉がついています。色は茶系統や黒、女性用では水晶を使用したものなどを選びましょう。両手の中指に数珠をかけ、そのまま手を合わせて使用します。房は自然に上から垂らしておきましょう。

なお、現代ではどの宗派でも使用できる略式の数珠もあるため、真言宗の信徒でない人が参列する際は、こうしたものを使用してもよいでしょう。

真言宗葬儀の費用相場

真言宗の葬儀本体に必要な葬儀費用は、人数・場所を明確にした上で見積り金額を算出することができます。

仏式の葬儀費用として宗派ごとに違いが現れる点が、寺院に納める御布施になります。お付合いの度合いや戒名の位により金額に幅がありますので、目安を知りたい時は菩提寺のご住職にお伺いを立てましょう。

お布施とは別に、お車代・御膳料(会食に僧侶が参加されない場合など)に配慮してお気持ちを表現されるとよいでしょう。お車代・御膳料は5,000~2万円程度が目安になります。

まとめ|真言宗葬儀でお悩みの方はまずは相談しよう

真言宗での葬儀は仏式の葬儀の中でも特色が強いものです。そのため、記事を読んでもまだ細かいところがわからなかったり不安になったりすることも多いでしょう。

ささいと思われることでも、何か不明点が出てきた際は、公益社に相談することをおすすめします。

公益社の無料相談は、電話のほか対面でも24時間365日相談を受付けております。対面相談は、自宅や営業所など、日時のほか場所の指定が可能です。相談は無料で承りますので、何かお困りの際はお気軽にご相談ください。

関連記事

葬儀のマナーをもっと見る

葬儀のことでお困りの時は
公益社にお電話ください。

arrow
受付中 ただ今お電話つながります
24時間365日受付 通話無料 携帯電話可 0120948341

0120-94-8341

今ならお葬式資料セットを無料で差し上げております。ご希望の方はお電話、またはこちら ※資料画像はイメージです。 資料請求フォーム
無料相談承ります。

無料相談

お問合せ・資料請求

人物

公益社は葬儀前、お葬式、葬儀後のお悩みを
トータルでサポートいたします。公益社のお葬式が選ばれる7つの理由

葬儀前に準備しておくことご存知ですか?
  • 弔事マナーがわからない…
  • 葬儀費用の準備みんなどうしてるの?
事前のご相談はこちら
突然のことでお困りですか?
  • 必要なものがわからない
  • 病院にお迎えをお願いしたいのですが、すぐ来てくれますか?
葬儀はこちら
葬儀を終えた後もやるべきことがたくさんあるのをご存知ですか?
  • 相続相談・遺産整理・遺品整理
  • 仏壇・仏具選び
葬儀後のことはこちら
公益社のサポート期間
公益社は 葬儀前、
お葬式、葬儀後のお悩みを
トータルでサポート

弔亊マナーや
葬儀費用の
準備など

必要なものや、
病院のお迎えに
ついてなど

相続相談·
遺品整理・
仏壇、仏具選びなど

公益社のサポート期間

公益社のお葬式が選ばれる
7つの理由

葬儀費用がお得になるプレビオクラブ会員募集中
ページトップ
葬儀費用がお得になるプレビオクラブ会員募集中