お清め塩について。諸説ありますが、死を穢れとする神道から定着した慣習です。

公益社は東証プライム上場燦ホールディングス㈱のグループ中核葬儀社です。

24時間365日受付 0120-888-627

お清め塩について。諸説ありますが、死を穢れとする神道から定着した慣習です。

葬儀の知識

葬儀・お葬式マナー礼儀作法お清め塩について

葬儀のマナーへ戻る

お清め塩について

習わしの由来や意味、手順をご紹介します。

お清め塩について

お清め塩とは

お清め塩とは葬儀に参列した際、会葬礼状などと一緒に渡される身体を清めるために使う塩のことです。お清め塩は自宅に入る前、玄関先で身体に振りかけるものとして使われます。宗教による考え方や地域の風習などにより使用が異なります。

塩で穢れを払う

古来から人々は死を恐れ、死を穢(けが)れたものとして見てきました。
葬儀に携わったものは穢れを受けるので、身を清めなければ日常生活に戻れないとされたのです。 葬儀の帰り道に海辺でみそぎをしたり、手に塩を付けて洗ったりしたのも、そのためです。まるで泥や汚れのように、穢れは外から付くと考えられていたのでしょう。

習慣化したお清め塩

近頃、特に都心部では、通夜や葬儀の時に、会葬御礼の挨拶状とともに小さな袋に詰められた塩、 お清め塩が配られることが多くなりました。また、大きな葬儀では、出口のところに塩が敷き詰められた一角が用意され、会葬を終えた人々がその塩を踏んで外に出られるようになっている場合もあります。これらも、まさに塩で穢れを払う風習から来たものです。

お清め塩の使い方

お清め塩は、帰宅し家の玄関をまたぐ前に使用します。ひとつまみした少量を胸、背中、足元の順にかけ、最後に手で払います。現在は、足元だけにかけるということも増えています。

単なる迷信との声も

しかし、この習慣に、疑問を投げかける宗派もあります。浄土真宗では、死を不浄とする考えに基づくお清め塩は、迷信であるとしています。確かに、生前、親しかった人や、お世話になった人が亡くなり、それを悼む気持ちで参列する一方で、死者となった故人を不浄のものとして忌み嫌うのはおかしいという考え方もあるでしょう。塩ひとつにも人々の考え方が表れているようです。

関連記事

葬儀のマナーをもっと見る

葬儀のことでお困りの時は
公益社にお電話ください。

arrow
受付中 ただ今お電話つながります
24時間365日受付 通話無料 携帯電話可 0120948341

0120-94-8341

今ならお葬式資料セットを無料で差し上げております。ご希望の方はお電話、またはこちら ※資料画像はイメージです。 資料請求フォーム
無料相談承ります。

無料相談

お問合せ・資料請求

人物

公益社は葬儀前、お葬式、葬儀後のお悩みを
トータルでサポートいたします。公益社のお葬式が選ばれる7つの理由

葬儀前に準備しておくことご存知ですか?
  • 弔事マナーがわからない…
  • 葬儀費用の準備みんなどうしてるの?
事前のご相談はこちら
突然のことでお困りですか?
  • 必要なものがわからない
  • 病院にお迎えをお願いしたいのですが、すぐ来てくれますか?
葬儀はこちら
葬儀を終えた後もやるべきことがたくさんあるのをご存知ですか?
  • 相続相談・遺産整理・遺品整理
  • 仏壇・仏具選び
葬儀後のことはこちら
公益社のサポート期間
公益社は 葬儀前、
お葬式、葬儀後のお悩みを
トータルでサポート

弔亊マナーや
葬儀費用の
準備など

必要なものや、
病院のお迎えに
ついてなど

相続相談·
遺品整理・
仏壇、仏具選びなど

公益社のサポート期間

公益社のお葬式が選ばれる
7つの理由

葬儀費用がお得になるプレビオクラブ会員募集中
ページトップ
葬儀費用がお得になるプレビオクラブ会員募集中