東京都の葬儀場・斎場・火葬場一覧(家族葬)

公益社は東証プライム上場燦ホールディングス㈱のグループ中核葬儀社です。

東京都の葬儀はお任せください。

公益社は宗教・宗派や規模を問わずご対応。年間10,000件を超える実績があります。

公益社は創業90年を超える歴史ある葬儀社です。
少人数の家族葬から一般葬までお任せください。

公益社では様々な形式や規模の葬儀を承ります。参列する人数が多い規模の大きな葬儀だけではなく、家族葬や少人数のお葬式、火葬のみのお別れも安心してお任せください。
斎場の予約・葬儀の施行サービスについては公益社で承っております。地域の式場や使い勝手など、どんなことでもお気軽にご相談ください。

東京都は、関東地方の中南部に位置し、日本国の首都でもある都市です。行政機関、金融機関や大企業などが集中し、新聞・放送・出版などの文化面、大学・研究機関などの教育・学術面においても日本の中枢をなす場所です。
東京都内には、「公益社 用賀会館」、「公益社 高輪会館」、「公益社 雪谷会館」、「公益社 経堂会館」、「公益社 喜多見会館」、「公益社 田園調布会館」、「公益社 高円寺会館」、「公益社 明大前会館」、「公益社 上板橋会館」、「公益社 練馬会館」、「公益社 吉祥寺会館」、「公益社 仙川会館」、「公益社 国分寺会館」、「公益社 東久留米会館」の公益社会館に加え、「エンディングハウス 新小岩」、「エンディングハウス 東四つ木」、「エンディングハウス 北葛西」、「エンディングハウス 町田(2025年5月オープン)」の合計17の会館があり、宗旨・宗派を問わず、様々な葬儀のお手伝いをさせていただきます。
控室は遠方からお越しのご親族にも旅の疲れを落としていただけるよう浴室がついており、仮眠もおとりいただけます。
公益社では、東京都の寺院や火葬場、葬儀を執り行う会館の予約、葬儀の施行を承っております。

もっと見る閉じる

東京都近隣主要斎場

地域から東京都の葬儀場を探す

※その他の地域についてはお問合せください。

他の都道府県から探す

地域から東京都の葬儀場をお探しいただけます。

葬儀をご検討される地域をお選びください。(50音順)

地図から東京都の葬儀場を探す

東京都周辺の葬儀場・斎場

  • 四谷たちばな会館よつやたちばなかいかん

    四谷たちばな会館 外観
    • 四谷たちばな会館 外観
    • 民営斎場
    • 駅の近く
    • 駐車場有
    • 所在地
      東京都新宿区須賀町14-1
    • アクセス
      東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」徒歩5分
    その他
    寺院の貸し斎場です。駅から近く新宿区地域での知名度もあり、葬儀の式場としてご利用になれます。
    その他
    一般的な葬儀や大規模なお葬式が行えます。最寄りの火葬場は、同じ新宿区内の落合斎場、または渋谷区の代々幡斎場になります。
    詳細を見る
  • 妙法寺 堀之内静堂みょうほうじ ほりのうちせいどう

    妙法寺 堀之内静堂 外観
    • 妙法寺 堀之内静堂 外観
    • 民営斎場
    • 知名度高
    • 駐車場有
    • 所在地
      東京都杉並区堀ノ内3-48-8
    • アクセス
      東京メトロ 丸ノ内線「東高円寺駅」徒歩15分
    その他
    寺院の貸し斎場です。杉並区地域での知名度が高い式場で、著名・有名な方の葬儀にも利用されています。
    その他
    家族葬から一般的な規模のお葬式が行えます。最寄りの火葬場は、同じ杉並区内の堀ノ内斎場がすぐ近くにあります。
    詳細を見る
  • 厳念寺会館ごんねんじかいかん

    厳念寺会館 外観
    • 厳念寺会館 外観
    • 民営斎場
    • 駅の近く
    • 駐車場有
    • 所在地
      東京都台東区寿1-11-2
    • アクセス
      都営大江戸線「蔵前駅」徒歩5分
    その他
    寺院の貸し斎場です。台東区地域で歴史の深い寺院です。葬儀にもご利用いただけます。
    その他
    家族葬から一般的な規模のお葬式が行えます。台東区には火葬場がないため近隣の火葬施設は荒川区の町屋斎場になります。
    詳細を見る
  • 本蔵寺ほんぞうじ

    本蔵寺外観
    • 本蔵寺外観
    • 所在地
      東京都江戸川区北小岩3-22-19
    その他
    寺院の貸し斎場です。江戸川区地域での知名度があり、葬儀の式場としてご利用になれます。
    その他
    家族葬や一般的な規模のお葬式が行えます。しめやかな家族葬から、一般のご葬儀まで行えます。
    詳細を見る
  • 極楽寺ごくらくじ

    極楽寺外観
    • 極楽寺外観
    • 民営斎場
    • 駅の近く
    • 所在地
      東京都葛飾区高砂2-11-4
    • アクセス
      京成押上線「京成高砂駅」から徒歩4分
    その他
    寺院の貸し斎場です。葛飾区地域での知名度があり、葬儀の式場としてご利用になれます。
    その他
    家族葬や一般的な規模のお葬式が行えます。最寄りの火葬場は、同じ葛飾区内の四ツ木斎場になります。
    詳細を見る
  • 長泉寺ちょうせんじ

    長泉寺外観写真
    • 長泉寺外観写真
    • 民営斎場
    • 駅の近く
    • 駐車場有
    • 所在地
      東京都渋谷区神宮前6-25-12
    • アクセス
      JR「渋谷駅」「原宿駅」より徒歩9分
    その他
    家族葬や一般的な規模のお葬式が行えます。最寄りの火葬場は、同じ渋谷区内の代々幡斎場になります。
    その他
    利便性の良い場所にあります。渋谷区地域での知名度があり、最寄り駅から徒歩で訪れることができます。
    詳細を見る
  • 安楽寺あんらくじ

    安楽寺外観
    • 安楽寺外観
    • 民営斎場
    • 駅の近く
    • 駐車場有
    • 所在地
      東京都墨田区東向島4-36-3
    • アクセス
      東武伊勢崎線「東向島駅」徒歩2分
    その他
    寺院の貸し斎場です。墨田区地域での知名度が高い寺院で、駅から近く近代的な雰囲気の葬儀式場です。
    その他
    家族葬から一般的な規模のお葬式が行えます。最寄りの火葬場は、葛飾区の四ツ木斎場・荒川区の町屋斎場または江戸川区の瑞江葬儀所になります。
    詳細を見る
  • 本性寺 千松閣ほんしょうじ せんしょうかく

    本性寺 千松閣 外観
    本性寺 千松閣 控室
    本性寺 千松閣 会席室
    • 本性寺 千松閣 外観
    • 本性寺 千松閣 控室
    • 本性寺 千松閣 会席室
    • 公営斎場
    • 知名度高
    • 所在地
      東京都台東区清川1-1-2
    • アクセス
      「浅草駅」から南千住行き都バス乗車、「都立産業労働会館」バス停下車後、徒歩2分
    その他
    寺院の貸し斎場です。台東区地域で歴史の深い寺院です。葬儀にもご利用いただけます。
    その他
    家族葬から一般的な規模のお葬式が行えます。台東区には火葬場がないため近隣の火葬施設は荒川区の町屋斎場になります。
    詳細を見る
  • 宗光寺 三千会館そうこうじ さんぜんかいかん

    宗光寺 三千会館 外観
    • 宗光寺 三千会館 外観
    • 民営斎場
    • 駅の近く
    • 駐車場有
    • 所在地
      東京都港区芝4-6-21
    • アクセス
      JR山手線/京浜東北線 「田町駅」 徒歩5分
    その他
    寺院の貸し斎場です。港区地域での知名度があり、比較的新しく葬儀の式場としてご利用になれます。
    その他
    家族葬や一般的な規模のお葬式が行えます。港区には火葬場がないため、品川区の桐ヶ谷斎場、または渋谷区の代々幡斎場が火葬施設の候補になります。
    詳細を見る
  • 了然寺会館りょうねんじかいかん

    了然寺会館 外観
    • 了然寺会館 外観
    • 民営斎場
    • 駅の近く
    • 駐車場有
    • 所在地
      東京都中野区松が丘2-2-2
    • アクセス
      西武新宿線 「新井薬師駅」徒歩5分
    その他
    寺院の貸し斎場です。中野区地域での知名度のある式場で、御門徒様はもちろん近隣の方の葬儀にも利用されます。
    その他
    家族葬から一般的な規模のお葬式が行えます。しめやかな家族葬など、葬儀の規模にあわせて間取りを選ぶことができます。
    その他
    駅から近い葬儀式場です。新井薬師駅と沼袋駅の中間に位置し、両駅から徒歩5分の距離にあります。
    その他
    最寄りの火葬場中野区には火葬場がありませんが、新宿区の落合斎場が近くにあり火葬施設としてご利用になれます。
    詳細を見る
  • 荘厳寺 光明堂しょうごんじ こうみょうどう

    荘厳寺 光明堂 外観
    • 荘厳寺 光明堂 外観
    • 民営斎場
    • 駐車場有
    • 所在地
      東京都練馬区氷川台3-14-26
    • アクセス
      東京メトロ 有楽町線「氷川台駅」徒歩10分
    その他
    寺院の貸し斎場です。練馬区地域の知名度の高い寺院で氷川台の閑静な住宅街に位置します。
    その他
    家族葬から一般的な規模のお葬式が行えます。設備の整った斎場で、家族葬から中規模の葬儀までが行えます。
    その他
    駐車場20台駐車場が比較的広めで20台程度のスペースがあります。
    その他
    最寄りの火葬場練馬区には火葬場がなく新宿区の落合斎場・杉並区の堀ノ内斎場・板橋区の戸田葬祭場が火葬施設の候補となります。
    詳細を見る
  • 本住寺 朗長会館ほんじゅうじ ろうちょうかいかん

    本住寺 朗長会館 外観
    • 本住寺 朗長会館 外観
    • 民営斎場
    • 駐車場有
    • 所在地
      東京都大田区本羽田1-8-9
    • アクセス
      京浜急行線「糀谷駅」徒歩8分
    その他
    寺院の貸し斎場です。大田区地域での知名度があり、葬儀の式場としてご利用になれます。
    その他
    家族葬や一般的な規模のお葬式が行えます。最寄りの火葬場は、同じ大田区内の臨海斎場、または桐ヶ谷斎場(品川区)になります。
    詳細を見る
  • 圓泉寺 太子会館えんせんじ たいしかいかん

    圓泉寺 太子会館 外観
    • 圓泉寺 太子会館 外観
    • 民営斎場
    • 駐車場有
    • 所在地
      東京都世田谷区太子堂3-30-8
    • アクセス
      東急田園都市線「三軒茶屋駅」徒歩15分
    その他
    寺院の貸し斎場です。世田谷区地域で歴史の深い寺院です。御檀家様をはじめ地域の皆様に広くご利用いただけます。
    その他
    家族葬から一般的な規模のお葬式が行えます。最寄りの火葬場は、渋谷区の代々幡斎場または、品川区の桐ヶ谷斎場になります。
    詳細を見る
  • 本覚寺 大光普照殿ほんがくじ だいこうふしょうでん

    本覚寺 大光普照殿 外観
    • 本覚寺 大光普照殿 外観
    • 民営斎場
    • 駅の近く
    • 駐車場有
    • 所在地
      東京都品川区南品川1-10-11
    • アクセス
      京浜急行線「新馬場駅」南口 徒歩2分
    その他
    寺院の貸し斎場です。品川区地域での知名度があり、葬儀の式場としてご利用になれます。
    その他
    家族葬や一般的な規模のお葬式が行えます。最寄りの火葬場は、同じ品川区内の桐ヶ谷斎場、または大田区の臨海斎場になります。
    詳細を見る
  • 久遠寺 光明閣くおんじ こうみょうかく

    久遠寺 光明閣 外観
    • 久遠寺 光明閣 外観
    • 民営斎場
    • 駅の近く
    • 駐車場有
    • 所在地
      東京都新宿区西新宿5-12-5
    • アクセス
      都営大江戸線「西新宿5丁目駅」徒歩4分
    その他
    寺院の貸し斎場です。東京都庁近くに位置し、新宿区地域での知名度もあり葬儀の式場としてご利用になれます
    その他
    家族葬や一般的な規模のお葬式が行えます。最寄りの火葬場は、同じ新宿区内の落合斎場、または渋谷区の代々幡斎場になります。
    詳細を見る
  • 良観寺会館りょうかんじかいかん

    良観寺会館外観
    • 良観寺会館外観
    • 民営斎場
    • 駅の近く
    • 所在地
      東京都葛飾区柴又3-33-10
    • アクセス
      京成線「柴又駅」徒歩3分
    その他
    寺院の貸し斎場です。葛飾区地域での知名度があり、葬儀の式場としてご利用になれます。
    その他
    家族葬や一般的な規模のお葬式が行えます。最寄りの火葬場は、同じ葛飾区内の四ツ木斎場になります。
    詳細を見る
  • 東本願寺 慈光殿ひがしほんがんじ じこういん

    東本願寺 慈光殿 外観
    東本願寺 慈光殿 式場
    東本願寺 慈光殿 会席室
    • 東本願寺 慈光殿 外観
    • 東本願寺 慈光殿 式場
    • 東本願寺 慈光殿 会席室
    • 民営斎場
    • 知名度高
    • 駅の近く
    • 駐車場有
    • 所在地
      東京都台東区西浅草1-5-5
    • アクセス
      東京メトロ銀座線 「田原町駅」より徒歩5分
    その他
    寺院の貸会場です。台東区地域で歴史の深い寺院です。御檀家様をはじめ地域の皆様に広くご利用いただけます。
    その他
    家族葬から一般な規模のお葬式が行えます。台東区には火葬場がないため近隣の火葬施設は荒川区の町屋斎場になります。
    詳細を見る
  • 宗慶寺しゅうけいじ

    宗慶寺外観
    • 宗慶寺外観
    • 民営斎場
    • 知名度高
    • 駅の近く
    • 駐車場有
    • 所在地
      東京都文京区小石川4-15-17
    • アクセス
      東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷駅」徒歩10分
    その他
    寺院の貸し斎場です。文京区地域で知名度があり本郷通り沿いの東大赤門前に位置します。
    その他
    家族葬にご利用いただけます。密葬・家族葬など、お身内中心の小規模なお葬式に最適な式場です。
    その他
    最寄りの火葬場文京区には火葬場がないため荒川区の町屋斎場・ 新宿区の落合斎場が火葬施設の候補となります。
    詳細を見る
  • 龍福寺会館りゅうふくじかいかん

    龍福寺会館 外観
    • 龍福寺会館 外観
    • 民営斎場
    • 駐車場有
    • 所在地
      東京都板橋区小豆沢4-16-3
    その他
    家族葬や一般的な規模のお葬式が行えます。最寄りの火葬場は、同じ板橋区内の戸田葬祭場になります。
    詳細を見る
  • 東本願寺 真宗会館ひがしほんがんじしんしゅうかいかん

    東本願寺 真宗会館 外観
    • 東本願寺 真宗会館 外観
    • 民営斎場
    • 駐車場有
    • 所在地
      東京都練馬区谷原1-3-7
    • アクセス
      西武池袋線/都営大江戸線「練馬駅」北口より  西武バス「成増町行」乗車約15分「高松三丁目」下車 徒歩1分
    その他
    寺院の葬儀式場です。練馬区地域の知名度の高い寺院で、日曜礼拝・講演会・親鸞聖人の集いなど、様々な講座や行事が行われます。
    その他
    家族葬から大規模なお葬式までが行えます。別館は家族葬から一般的な規模のお葬式に、講堂は大規模な社葬などに利用できます。
    その他
    駐車場90台駐車場が広く3ヶ所(地上・地下・別館)で約90台のスペースがあります。
    その他
    最寄りの火葬場練馬区には火葬場がないため板橋区の戸田斎場・杉並区の堀ノ内斎場が火葬施設の候補となります。
    詳細を見る
375件中 121~140件を表示
後悔しないために葬儀場を選ぶポイント

後悔しないために

葬儀場選ぶ
ポイント

葬儀はやり直しができません。場所の選択はとても重要です。
音響が使えない、付き添いができないなど、各施設ごとに規定が違います
ので「ご要望に合うか?」の確認が必要です。
その他にも、注意すべき事柄がたくさんあります。
総合的なご提案が可能な公益社にまずはご相談ください。

  1. Point
    1

    式場の広さや
    席数は適切か
    葬儀の規模、親族・参列者の数とのバランスを検討。
  2. Point
    2

    必要な設備が
    整っているか
    親族が過ごす控室は設備が充実しているか確認。
  3. Point
    3

    立地、交通の便
    はよいか
    近所だからというだけでなく集まりやすさも考慮。
  4. Point
    4

    安置する場所は
    あるか
    故人を病院などから直接安置できる場所や部屋があるか確認。
  5. Point
    5

    利用制限は
    ないか
    希望通りの葬儀ができるか面会や音響などの制限や規定も確認。
葬儀費用における注意点 他社を比較する前に

葬儀社ごとに項目が異なり比較が難しい葬儀費用。特に「追加費用一切なし」などで低額に見せたパックプランには注意が必要です。最終的には結局追加料金がかかり、思いがけない金額になる可能性があります。
トラブルを防ぐためにも注意点をおさえておきましょう。

詳しくはこちら

東京都で葬儀をお考えの方はこちらにお電話ください。

arrow
受付中 ただ今お電話つながります
24時間365日受付 通話無料 携帯電話可 0120948341

0120-94-8341

今ならお葬式資料セットを無料で差し上げております。ご希望の方はお電話、またはこちら ※資料画像はイメージです。 資料請求フォーム
無料相談承ります。

東京都の主な火葬場

火葬場は、全国的に見れば自治体などの公共団体が運営していることが多いですが、東京23区では民営の火葬場が中心です。

<東京23区>
公営火葬場
臨海斎場(東京都大田区東海1-3-1)
瑞江葬儀所(東京都江戸川区春江町3-26-1)

民営火葬場
町屋斎場(東京都荒川区町屋1-23-4)
四ツ木斎場(東京都葛飾区白鳥2-9-1)
桐ヶ谷斎場(東京都品川区西五反田5-32-20)
代々幡斎場(東京都渋谷区西原2-42-1)
落合斎場(東京都新宿区上落合3-34-12)
堀ノ内斎場(東京都杉並区梅里1-2-27)
戸田葬祭場(東京都板橋区舟渡4-15-1)

<東京西部地域>
公営火葬場
●青梅市火葬場(東京都青梅市長淵5-743)
●ひので斎場(東京都西多摩郡日の出町平井3092)
●瑞穂斎場(東京都西多摩郡瑞穂町富士山栗原新田244)
八王子市斎場(東京都八王子市山田町1681-2)
日野市営火葬場(東京都日野市多摩平3-28-8)
南多摩斎場(東京都町田市上小山田町2147)
立川聖苑(東京都立川市羽衣町3-20-18)
府中の森市民聖苑(東京都府中市浅間町1-3)

民営火葬場
日華斎場・多磨葬祭場(東京都府中市多磨町2-1-1)

もっと見る閉じる
人物

公益社は葬儀前、お葬式、葬儀後のお悩みを
トータルでサポートいたします。公益社のお葬式が選ばれる7つの理由

葬儀前に準備しておくことご存知ですか?
  • 弔事マナーがわからない…
  • 葬儀費用の準備みんなどうしてるの?
事前のご相談はこちら
突然のことでお困りですか?
  • 必要なものがわからない
  • 病院にお迎えをお願いしたいのですが、すぐ来てくれますか?
葬儀はこちら
葬儀を終えた後もやるべきことがたくさんあるのをご存知ですか?
  • 相続相談・遺産整理・遺品整理
  • 仏壇・仏具選び
葬儀後のことはこちら
公益社のサポート期間

東京都の葬儀について

【東京都の葬儀事情】

東京都における葬儀の流れは、通夜→葬儀・告別式→火葬の順に行われるのが一般的です。
近年では、遺族や親族、親しい知人のみが参列する「家族葬」が主流になりつつあります。


【東京都の葬儀費用】

葬儀費用は、人数・場所・宗教形式などの条件により金額が変わります。そのため、一概には言えないものですが、ご逝去直後から葬儀が終了するまでの目安金額として参考までにご覧ください。


●火葬式 20万円~50万円
●家族葬 50万円~150万円
●一般葬 90万円~190万円


東京都での葬儀で最低限かかる費用は、約20万円です。
これは、生活保護法に則し地域で定めている最低限の葬祭費で、お葬式はせずに火葬のみを行った場合の費用です。
葬儀費用の内訳は「葬儀一式費用」「通夜からの飲食接待費」「寺院費用」と大きく3つにわけられます。
葬儀費用は、人数・場所・宗教形式などの条件によって変動します。葬儀社の見積り確認時にはこれらが明確に見積られているかを確認することが必要です。


【東京都における葬祭扶助制度】

葬祭扶助制度とは、遺族が経済的な事情により葬儀を行えない場に最低限の葬儀ができるよう自治体が費用を負担する制度です。葬祭扶助を利用した葬儀はご遺族主導ではない面があり、生活保護葬・民生葬・福祉葬などと呼ばれます。葬祭費の上限額や申請方法などは直接自治体にお問合せください。


【東京都で故人が国民健康保険に加入の場合にもらえる給付金】

故人が国民健康保険に加入していた場合、葬祭費給付金制度によっていくらかの給付金を受け取ることができます。
被保険者が死亡し、なおかつ葬儀を行った方に対して給付金が支払われる制度で、主に以下の金額を受け取ることができます。(金額は地域や自治体により変わります)

・国民健康保険加入の方:5~7万円
・後期高齢者保健加入の方:3~7万円
申請期間は2年間で、申請先は市や区役所の保険年金課です。


【東京都で故人が健康保険に加入の場合にもらえる給付金】

故人が健康保険に加入していた場合(または被保険者の扶養者が亡くなった場合)に給付金がもらえる、埋葬料給付金制度というものがあります。被保険者本人が亡くなった場合は、扶養者に、扶養者が亡くなった場合は被保険者に支払われます。
・埋葬料給付金:上限5万円までの実費精算
申請期間は2年間で、申請先は全国健康保険協会です。


【東京都で故人が公務員共済組合に加入の場合にもらえる給付金】

故人が公務員や教員だった場合、社会保険制度の一環として共済組合への加入があります。共済組合に加入していれば、埋葬料や家族埋葬料のいずれかの支給を受けることができます。


・共済から受け取れる補助金:5~10万円
一般的に申請期限は2年間で、申請先は加入している各共済組合です。


【東京都の葬儀の慣習】

東京23区では、お通夜に一般の方が中心に弔問されることが多く、通夜振る舞いとして仕出し料理・飲み物を提供します。葬儀・告別式は一般の方の参列が少なくなり、親族を中心に行われ、式場から出棺して火葬場に向かい荼毘(火葬)にふします。
東京23区のほとんどの火葬場は、火葬時間が比較的に短いため、火葬中にゆっくりと食事をすることが時間的に厳しくなります。そのため、葬儀→出棺→火葬→収骨→式場に戻って法要→会食(精進落とし)という流れで行われることが一般的です。

葬儀費用がお得になるプレビオクラブ会員募集中