家族や親戚が宿泊できる葬儀場で行いたい。
100名( 親族 20名 / 参列者 80名 )
- お客様の状況・ご要望
-
- ・住宅事情で故人を自宅に連れて帰れない。
- ・故人にできるだけ付き添っていたい。
- ・家族や親戚が宿泊できる葬儀場を希望。
- ・故人は交友関係が広く参列人数の見当がつかない。
- ・宗派にこだわらない無宗教の形式も検討中。
- 総額費用
-
※会員以外の方のご葬儀もお手伝いいたします。
※火葬料金・お布施は別途
葬儀費用の内訳
-
葬儀基本費用
祭壇 / 司会進行 / 式典運営人件費 /
その他の備品やサービスなど約110万円
-
式場使用料
セレモニーホールの使用料
約29万円
-
付帯費用
棺 / 遺影写真など
約33万円
-
車両費用
寝台車 / 霊柩車 / ハイヤー、マイクロバスなど
約8万円
-
返礼費用
会葬御礼 / 当日返し
約7万円
-
飲食費用
通夜ぶるまい / 精進落とし
約10万円
-
※当社からの提案の一例です。ご要望に合わせたプラン立てをいたします。※写真はイメージです。
- お客様の感想
-
たくさんの方に見送っていただき満足のいく葬儀でした。
妻の周辺ケアを女性スタッフがしてくださったので、ヤキモチ焼きの私にはとても安心でした。
想像以上に手厚く多くの方にお見送りいただき、人の温かさを再認識した次第です。
お友達から、私が知らなかった妻のよい一面も知ることができました。
当初ショックで家族葬と言いましたが、今思えば不義理をしなくてよかったです。
人の数だけ「思い入れがあるのだな」と、ひしひしと感じました。
女性スタッフの"やわらかさ"と、私にはない"きめ細かさ"がとてもありがたかったです。
- 公益社が配慮した点
-
心情に配慮しながら“不義理のないお葬式”を目指しました。
奥様を亡くされた旦那様は落胆されながらも気丈に振舞っておられました。ご自宅にお連れできない事情でしたが、"一時もそばを離れたくないお気持ち"を察して、弊社会館の安置室をご案内しました。 和室で落ち着くことができ、24時間付き添いも可能です。 故人は趣味の仲間やご友人が多く、旦那様の関係と合わせると200名前後の参列者が想定されたので、大人数に対応するために弊社会館を全館貸切でご利用いただきました。 お越しの方々にも偲んでいただける思い出の写真や趣味の作品を展示するコーナーを旦那様にご提案した所、ご快諾いただき設置させていただきました。この思い出コーナーがご遺族はもちろん、参列者の方々にも懐かしまれ生前を振り返る時間がとても長く取れたと感じます。
公益社では明細と総額がわかる見積書を事前にご提示し、
内容をしっかりとご説明いたします。
