葬儀が終わった後の事
知識
2019-02-27
葬儀後に受け取れる補助金や給付金にはどんなものがある?
葬儀後には自治体などから受け取れる補助金や給付金があることを知らない方も多くいます。それら補助金や給付金にはどのようなものがあるか押さえておくようにしましょう。
ここでは、葬儀後に受け取れる補助金や給付金についてご紹介します。
国民健康保険に加入していた場合にもらえる給付金
国民健康保険加入の方:5~7万円
後期高齢者保健加入の方:3~7万円
申請期間は2年間で、申請先は市や区役所の保険年金課です。
健康保険に加入していた場合にもらえる給付金
埋葬料給付金:上限5万円までの実費精算
申請期間は2年間で、申請先は全国健康保険協会です。
公務員共済組合に加入していた場合にもらえる給付金
共済から受け取れる補助金:5万円
一般的に申請期限は2年間で、申請先は加入している各共済組合です。
故人が務めていた会社から弔慰金をもらえることも
ただし、弔慰金の支払いは義務ではないので、勤務先の会社規定により受け取れない場合がある、ということも合わせて覚えておきましょう。
公益社では葬儀だけではなく、葬儀後のこともしっかりお手伝いいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。
会員入会で葬儀費用がお得になります
プレビオクラブ会員募集中!
- 入会金1万円(税込)で2親等まで何度でもご利用可能
- 年会費・月会費0円!
- 2万円相当の割引券
葬儀のことでお困りの時は
公益社にお電話ください。
無料相談
お問合せ・資料請求















