お花を多めにしてあげたい
故人の棺を好きだった花で囲みたい・・・。
家族葬の例にも色々なバリエーションがあります。また、思い出の品を用いたオリジナル祭壇も承ります。
ご希望にあわせて調整が可能ですので、祭壇や装飾につきましても何なりとご相談ください。
家族葬の事例一覧
家族葬にはこうしなければいけない、というような決まった定義などがあるわけではなく、ご家族によって、故人によって、それぞれの家族葬があります。あくまで参考となりますが、下記に事例としてご紹介いたします。
-
家族葬の祭壇前で、お通夜が行われた後に、ご家族が故人を偲んでいます。
-
さわやかなブルー基調のアレンジです。左右に大きく配置した生花装飾は、着席されている会葬の方にも、ご覧いただけます。
-
生花装飾、椅子席共にを故人様を中心に囲んだ配置。
最期のお顔が思い出としていつまでも心に残ります。 -
故人様が描きためていた絵画を祭壇内に配置。
絵画にこめられた思いが伝わってくるようです。 -
ピンク、赤を中心とした生花装飾です。お好きだったお花でのアレンジも可能です。
-
棺の周りに、故人ご愛用の洋服、思い出の映像を流すモニターを配置。共に過ごした思い出がよみがえってきます。
-
無宗教のオリジナル祭壇です。・献灯(キャンドル)と献奏(チェロ生演奏)を取り入れて故人を偲びます。
-
棺を囲むように生花と椅子を配置。
無宗教形式で焼香の代わりに献花が行われています。 -
緑豊かなアレンジの祭壇です。対面式の椅子席で会葬の方に感謝の気持ちを伝えます。
-
無宗教の生花祭壇です。故人に対する感謝の気持ちが綴られた、お手紙が飾られています。
-
白を基調とした無宗教の生花祭壇です。思い出の曲を流しながら献花が行われ、ゆっくりとした時間が流れます。
-
無宗教のオリジナル祭壇です。棺を真ん中に配置し、より故人と近い位置でのお別れができます。
在りし日に思いをはせ、偲ぶ
「まごころディスプレイ」事例
-
毎日一緒に散歩していた愛犬との思い出をお花とともに参列者の方に見ていただきました。
-
故人様はお仕事熱心で勉強家だったそうです。感謝と尊敬をこめて、愛読書を飾りました。
-
在りし日の写真をお預りしてDVDを作成し、式の中でお流ししました。
-
着物をたしなんでいた故人様。
特に大好きだったものをお借りし、展示いたしました。 -
韓国が大好きだった故人様。棺のそばには、韓国のお酒、マッコリを飾りました。
-
見るのもするのもお好きだったという愛用のゴルフ用品を飾りました。
公益社ではご要望にあわせて、
あたたかな家族葬を
ご提案します。

無料相談
お問合せ・資料請求
家族葬の基礎知識
-
家族葬とは?
家族葬には明確な定義や形がありません。言葉の印象による解釈も人それぞれで違いますので注意しましょう。
-
公益社ならではの
家族葬自社の葬儀会館を保有する強みを活かし、細部まで行き届いたサービスをご提供いたします。
-
家族葬のスケジュール
(式次第)宗教形式やご希望により流れは変わります。一例をご紹介いたします。
-
家族葬の準備
家族葬を検討するにあたり、家族葬に必要な準備を知りましょう。
-
家族葬の注意点・
落とし穴家族葬の注意点や落とし穴について解説いたします。後悔しないためにご確認ください。
-
密葬と家族葬の違い
よく同じ意味にとらえられがちな、密葬と家族葬の違いについてご説明いたします。