はじめてのお葬式でも安心後悔のない葬儀は公益社にお任せください

喪主の事前準備って何するの?などどんな些細なご質問も専門スタッフが親身にお応えします

24時間365日無料でご相談いただけます!

葬儀の準備・実際の取りまとめを行う上でこんな悩み・不安はございませんか?

年間の葬儀実績10,000件以上公益社が選ばれる理由3選!

  • 理由1 事前相談から複雑な手続きまでトータルサポート
  • 理由2 葬儀のプロである葬祭ディレクターが多数在籍
  • 理由3 事前の見積りの提示で総額費用が明瞭

理由1 事前相談から複雑な手続きまでトータルサポート

葬儀はもちろん、葬儀後に必要な各種サービス(位牌・仏壇・香典返しをはじめ、お墓・相続相談・諸手続き)まで総合サポートいたしますので安心してお任せください!

事前相談/ご葬儀/葬儀後

実は大変な葬儀の後・・・

期限があり、専門知識を必要とする手続きも多いので、専門家へのご相談をおすすめします。

公益社では葬儀後をサポートする専門の部署を用意しておりますので、手厚くお手伝いさせていただきます。

お客様からの声

茨木市 K様 予算や流れが理解できて安心した。
横浜市 T様 スムーズに葬儀を行う事が出来ました。
葬儀当日に決める事が少なくて、とても助かりました。

24時間365日無料でご相談いただけます!

理由2 葬儀のプロである葬祭ディレクターが多数在籍

厚生労働省認定の葬祭ディレクター技能審査を通過したスタッフがお客様に寄り添い、あらゆる要望にしっかりとお応えいたします。公益社のスタッフは皆、大切な方を亡くされたご遺族の悲しみを和らげる「ホスピタリティの心」を第一に、悔いのない葬儀・お葬式をサポートいたします。

経験豊富な葬祭ディレクターが276名在籍

厚生労働省認定 葬祭ディレクター技能審査制度とは

葬祭業界に働く人に必要な知識・技能のレベルを審査し認定する制度です。学科と実技試験があり、受験には一定年数の実務経験(1級5年以上・2級2年以上)が必要になります。試験範囲は広く、学科試験では電話帳ほどの厚さの書物から宗教儀礼・遺言・相続・民法・心理学などについて出題されるなど、その範囲は多岐に渡ります。さらに実技試験では司会進行・幕張りの技術が問われるといった内容になります。

喪主のよくあるお悩みに葬儀のプロがお応えします!

喪主にはどんな役割があるの?

1.焼香順、席順、供花の位置を決める

2.弔電の拝読順と読み方の確認

3.通夜・告別式

4.着席時には目礼で返礼

5.参列者への挨拶

喪主の挨拶ちゃんとできるか不安、、

喪主が挨拶するタイミングは主に4回あります。1 通夜が終わった時 2 通夜振る舞いの時 3 告別式や出棺時 4 精進落としの時

葬儀・告別式の例文
通夜振る舞いでの例文
通夜振る舞いでの例文
精進落としでの例文
精進落としでの例文

広さは?設備は?制限はない?葬儀場選びのポイント

他にも事前準備・実際の取りまとめ等ご不明点がある場合お気軽にご相談ください!

理由3 事前の見積りの提示で総額費用が明瞭

他でよく見る葬儀料金にご注意ください!

宝塚市 F様 費用を明瞭に言ってもらえたので心配がなくなりました。

葬儀をご検討されてる方必見 葬儀費用がお得になる会員制度!

※ 2親等とは ▶ 公益社のお得な会員制度 プレビオクラブのご案内

プレビオクラブはお得な会員制サービスです。 生前からの備えとして多くの方が加入されています!

ご自身のこと、家族のため、それぞれの想いでご入会される方が増えています。入会時にお名前や連絡先を登録いただくので、いざという時にも、電話1本でより迅速にご対応でき安心です。会報誌も発行し、葬儀についてのお役立ち情報や催し物のご案内もお伝えしています。

安心でお得な会員特典

24時間365日無料でご相談いただけます

事前準備についてもっと知りたい/お得なプレビオクラブについてもっと知りたい/希望に合うプランとその総額費用を知りたい/葬儀後のサポートをもっと知りたい

どんな些細な質問もお気軽にご相談ください!